
稽古2018-2-10
今日は組手の稽古。 20時からの上級者の稽古はなんと!珍しいことに一般部のみの稽古となりました。 この状況は初めてかもしれないですね。
おっさんだらけの稽古( ´艸`) 最後は向かい合っての自由一本を交互に。 一般部のみなさんは時間(と体力)に限りがありますので、質の高い稽古を効率的にする必要があります。 短時間ですが中身の濃い稽古となりました。 まだまだ小学生、中学生には負けてられないです。引き続き気合いを入れてがんばりましょう! 押忍!

稽古2018-2-3
今日のウォーミングアップは館長が持って来た不思議なボール 「ヘキサゴンボール」。 バウンドした時にどう跳ねるか分からないので、キャッチするための反射神経や動体視力が鍛えられるそうです。 みんなうまくキャッチできたでしょうか…。 そのあとは組手の稽古。 組手構えの移動を基本に、向かい合って間合いを保ちながら刻み突きの練習をしました。 空手協会の組手は寸止めが基本です。決して相手に当てるような突きはしませんが、組手の稽古はふざけているとケガに繋がりかねません。 館長が何度も言っていましたので、みんな真剣な表情で練習しています。 しっかりと良い稽古ができました。 この調子でがんばろう! 押忍!